「入社」ではなく「定着・活躍」がゴール
人材のマッチングに留まらず、その後の受入・定着までのワンストップ支援を提供します。
日本語初級レベルの基本的な文型・文法ならびにコミュニケーションツールとしてそれらを運用するスキルを養成します。
また、ビジネスマナーや日本・ 愛媛県事情など愛媛県で暮らすうえで必要な情報・知識についても学習します。
N3:日常的に使われる日本語をある程度理解
N4:基本的な日本語をある程度理解
身近な話題(例えば家族・趣味・旅行・最近の出来事・仕事)について、簡単な質問に答えたり必要な情報を得たりすることができる。
自分の弱点を把握する・目標を設定する・学習計画を立てて実行し、成果を確認するなど、自ら学習管理ができる自律した学習者になる。
<教材例>
現地講師/日本人講師のMIXで日本語教育を実施。
現地師が生徒一人一人を徹底的にフォローアップ。
月次レポートを作成し、カリキュラム進捗度合いを報告いたします。
実施時期 | 2023年8月下旬~2024年3月上旬 |
---|---|
実施方法 | 現地での対面実施、日本人講師のオンライン実施のハイブリッド |
学習時間 |
週5~6回 / 合計学習時間600時間以上 |
企業への報告 |
月次レポート /出席率・進捗報告 |
内定者面談 |
随時(モチベーション調整) |
企業との面談 |
2か月に1度(入社までに最低3回) |
令和5年度愛媛県アジア高度IT人材受入促進事業
【令和5年度 愛媛県アジア高度IT人材受入促進事業】は、アビリティー・フォースバレー共同企業体が愛媛県から受託した事業です。
アビリティーセンター株式会社
<松山オフィス>
愛媛県松山市永代町13番地 松山第2電気ビル7F
TEL:089-932-5006(担当:西野)
営業時間: 9時〜18時(土・日・祝日を除く)
厚生労働大臣許可番号 (紹介)38-ユ-050003
フォースバレー・コンシェルジュ株式会社
高度人材分野で日本就職を希望する約10万人の登録者データベースを自前で保有し、外国人材のマッチングや受入支援に関わる公共事業の豊富な受託実績があります。